健康

普通の散歩よりお得に運動できる!?全身運動の効果があるノルディックウォーキングとは?

普通の散歩よりお得に運動できる!?全身運動の効果があるノルディックウォーキングとは?

みなさん普段から健康やダイエットのために散歩を行っている方は多いのではないでしょうか?

しかし、長い距離を歩いてもなかなか思ったような効果が出ていない・・と感じる人もいるのでは?

今回紹介するノルディックウォーキングは、同じ距離を散歩していても、普通に歩くより断然運動の効果が得られる方法です。

早速その効果と方法を紹介していきます。

ノルディックウォーキングの歴史

クロスカントリースキーの選手たちが、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして行なっていた「スキーウォーク」を、ポールを使った簡単な歩行運動として紹介されたのが「ノルディックウォーキング」と言われています。

もともとはクラシック・クロスカントリースキーと同じ長さ、肩まであるポールを使用したタフなエクササイズでした。

1997年の春、フィンランドで始めて現在紹介されている「ノルディックウォーキング」が発表されました。

誰でも簡単に覚えられ、5分~10分で運動効果を感じられる、最も運動効果の高いスポーツとして、フィンランドでは瞬く間にポピュラーになり、まもなくドイツ、オーストリアで普及しました。

健康スポーツとして最適な理由

こんな方にオススメ

何かスポーツを始めてみたいという方に!

無理なく始められ、高脂血症や高血圧で過度の運動ができない方にオススメできます。

全身運動であり、その効果はすでに医学会でも注目されています。

運動を始めるきっかけにとても適しています。

 

少し体重が気になり始めたという方に!

メタボリックシンドローム対策としてのダイエットとしても最適

屋内でも行えるため場所や時間、季節を問わずウエイト・コントロールを始められます。

また、フィットネスとして関節や膝に負荷をかけず、エアロビ効果による体力向上と同時に筋肉のバランスも調整できます。

 

効率的な運動効果をもとめる方に!

効果的な有酸素運動としてトレーニングメニューに組み入れていただくにも最適です。

通常のウォーキングを行うよりも30~40%も高いカロリー燃焼率が実証されています。

ノルディックウォーキングのメリット

全身の筋肉を使う運動

ノルディックウォーキングの特徴は何といっても全身の筋肉を使う運動だということです。

研究ではなんと全身の約90%の筋肉を使うとも言われています。

全身の筋肉を使うことで高いカロリー燃焼率にも繋がっているわけですね。

 

膝の関節や背骨への負担を軽減

ポール使用での膝の関節・脊骨への負担を軽減してくれます。

正しい歩行姿勢で行うことでより関節への負担を減らせます

膝や背骨に不安があるという方も安心して始められる運動となっています。

また、負担が減ることで長時間の歩行も比較的楽に行えるため長い距離の歩行が行えます。

 

高齢の方でも安心

ポールが体のバランス維持をサポートしてくれますので、自然と転倒しにくい歩行姿勢へと誘導してくれます。

自分のペースで歩行時の姿勢や呼吸も整えられますので、心臓への負荷が気になる方も調整しながら行えます。

ノルディックウォーキングの歩き方

用意するものは?

ノルディックウォーキングを行うにはポールと呼ばれるものが2本あれば可能です。

スキーストックの先がゴムになっているもので歩行のサポートをしてくれます。

これはお近くのスポーツショップなどに売っています。

グリップやポールの高さを自分のやりやすいものに調整し、後は動きやすい服装とシューズがあれば準備完了です。

 

歩き方

  1. 踏み出した足と逆の手のポールを軽く地面につきます。ひじはなるべく曲げず、延ばした角度を保ちます。
  2. 体を前に移動させると同時に、ポールをしっかり突き立て、グッとポールで体を押し出すように前進します。
  3. 押し出した側のポールが脇を過ぎたら、後ろ側の手をグリップから離します。

 

基本的な歩き方はこのようになります。

やってみれば決して難しい方法ではないのでぜひ実践してみてください。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今まで普通に行っていた散歩も、ひと工夫することでより効果的な運動になるのです。

ノルディックウォーキングは年齢や性別を問わず、どなたでも簡単に始められるのでみなさんにオススメしたいです。

歩行を行う前は必ず、準備運動を行いケガなく行えるよう注意してください。

-健康

© 2023 REHA BLOG Powered by AFFINGER5