若いからといって安心できない?若い人でもなる若年性認知症について紹介。原因とその症状について。
認知症といえば高齢者がなるイメージを持っている方が多数ではないでしょうか。実は年齢の若い人でも認知症を発症する可能性があるのはご存知ですか?
今回は若年性認知症の原因やその症状、発症してしまった際の対応などを紹介していきます。
若年性認知症を発症する原因とは
原因は高齢者と一緒?
若年性認知症は、脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症の2つが圧倒的に多く見られ、この2つの疾患で役6割を占めています。脳血管性認知症の割合が多いことは、若年性認知症の特徴といえるでしょう。
その他患者数は少数ですが、事故などで脳に損傷を受けたために起こる頭部外傷後遺症、前頭側頭葉変性症、多量のアルコールを飲む事で脳が委縮するアルコール性認知症、レビー小体型認知症などが見られます。
脳血管性認知症
脳血管性認知症は脳に梗塞ができることで血流低下が起きたり、血管が破れて出血するなど脳血管障害により起こる認知症です。脳血管障害の発作により、意識障害、麻痺、言語障害などの急性期症状が現れます。
身体障害の他に記憶障害、注意力や意欲の低下、性格がガラリと変わるというようなことも起こります。
このような状態を高次機能障害と言い、身体的な障害と高次機能障害の症状が複雑に絡み合い、認知症の症状として現れます。
アルツハイマー型認知症
要因について全ては解明されていませんが、脳に余分なたんぱく質が溜まることにより神経細胞が破壊され、脳が萎縮することが原因といわれています。また、若年性アルツハイマーについては遺伝による家族性アルツハイマー病がみられることもあるといわれています。
家族や親族にアルツハイマー型認知症がある場合は、可能性があると言えるでしょう。
若年性認知症の症状
中核症状
記憶障害・見当識障害
物忘れが見られ、数日前の出来事が思い出せない場合や、大事な予定などを忘れてしまうことがあります。
忘れた事を指摘されても、予定を組んだ事自体を忘れてしまうため思い出すことができません。
理解力・判断力の低下
物をどこに片付けたらよいかわからなくなり、部屋が散らかってしまう場合もあります。
計算が出来なくなり、買い物をしても小銭を考えて出せなくなる場合もあります。
運転の際に車線からはみ出たり、ブレーキが遅くなるなど危険運転に繋がる可能性もあります。
アルツハイマーにおける認識力の低下
特にアルツハイマー型にみられる症状で、目の前にある物を取ってと言っても、言われたものと目の前にある物が結びつかず、取れなくなるといった症状が出ます。
行動・心理症状
中核症状によって生活しにくくなった場合に起こりうる二次的な症状のことを言います。症状の出方は人それぞれ個人差があります。
妄想や幻覚
大事な物をしまい込みどこにしまったか忘れてしまう、もしくは、しまったこと自体忘れてしまう場合があります。
不安・焦燥・抑うつ
記憶がなくなる・忘れてしまうことに対しての不安が募り、苛立ったり消極的になってしまう様子がみられます。
不潔行為
トイレの場所や使い方が分からない、トイレまで間に合わず失禁した場合などに、汚れた下着を隠したり、汚れた下着のままで過ごすといった不潔行為がみられることもあります。
若年性認知症の方への対応
本人を否定しないことが重要
物盗られ妄想が出現する場合がありますが本人は無くなったと思っており嘘ではないため、否定しないでください。幻視なども、そこにはっきりいるように見えるため否定しない事です。
否定しても本人は納得できないため、根本的な解決にはなりません。否定をせずに、そのことから気をそらすことが重要です。
生活習慣の改善
脳血管性認知症では、生活習慣を見直し、再発の予防に努めることが重要です。バランスの良い食事を適量摂取しましょう。
また、適度な運動によって肥満にならないよう注意すると共に、気分転換を図ることも重要です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
若年性の認知症であっても早めに治療に入ることで、症状の進行を遅らせたり、生活の改善を図ることが可能です。また、自分の病気を知ることで今後の生活や仕事への準備ができます。
本人が自身で気付く事は難しいため、周囲の人が気づき受診を勧めることが大切です。
神経内科や最近では物忘れ外来などもありますので、そのような方がいた場合は早期に受診をしましょう。